top of page

サバキ(捌き)

 

芦原カラテのすべてを象徴する言葉。従来の空手のイメージを一新する、新しい、合理的・科学的で、安全な、スポーツ武道としてのカラテを意味している。

具体的には、組手で、自分が安全、有利なポジションをとり相手の技を封じ込め、相手に反撃させずに攻める動き方のことである。

                                           

                                                                               

                                                                                

創始者 芦原英幸

 

1945年 広島県生まれ。

1961年 大山道場入門。(現・国際空手道連盟 極真会館)

1966年 極真会館指導員となる。

1967年 四国へ渡り、支部開設の活動を開始する。

1970年 八幡浜道場完成。

 

1971年 松山市への進出をはじめ、大阪、広島、九州などに支部を展開。

1978年 松山道場完成。

1980年 極真会館から独立し、新国際空手道連盟 芦原会館を設立。

1980年 自伝「流浪空手」を発刊。

1983年 技術書「実戦!芦原空手」発刊。

1983年 東京・新宿に道場を開設。

1986年 ビデオ版「実戦!芦原空手」を発刊。

1992年 左手に異常を覚える。

1993年 ALS(筋萎縮側索硬化症)という難病と診断される。

1995年 芦原英幸 永眠(享年50歳)

 



館長  芦原英典

1976年 愛媛県八幡市生まれ。

1995年 新国際空手道連盟 芦原会館館長に就任。

 

父である先代館長・芦原英幸氏から芦原カラテの精神と技術を受け継ぎ、95年4月

館長に就任。現在は松山総本部を中心に指導を行うほか、芦原カラテ発展のために

国内外を飛び回る多忙な日々を送っている。

bottom of page